ミニマリストとは?服や持ち物の選び方、かばんの中身も紹介!

暮らし
当ページのリンクには広告が含まれています。
なおみ
なおみ

こんにちは、なおみです!

近年、「持ち物を減らしたい」「生活をシンプルにしたい」と考える方が増えています。

でも、実際にどの持ち物を残し、どのように選べばいいか悩む方も多いのではないでしょうか?

この記事では、ミニマリストに挑戦したい人向けに、必須の持ち物リストやアイテムの厳選方法をわかりやすく紹介しています。

持ち物の整理が楽になるコツがわかり、心地よいシンプルな暮らしを実現できるようになりますよ♪

アイテム選びで、無駄を減らしたい人におすすめの記事です。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

ミニマリストとは

ミニマリストとは、「minimal(最小の)」から派生した造語で、物をできるだけ減らし、必要最低限の持ち物で暮らす人を指します。

シンプルな生活スタイルは、時間やお金、空間にゆとりを持たせ、余裕のある暮らしを実現します。

多忙な現代人は、やるべきことに追われ、大切なものを見失っている方も多いと感じます。

必要最低限を見極め、身辺整理していく中で、部屋も心もスッキリしますよ♪

ミニマリストのメリットは?

それでは、具体的なメリットを確認してみましょう!

①自分軸になる

ミニマリストは持ち物を最低限に整理するので、時間をかけてアイテムを厳選します。

そのため、
・デザインの好み
・何を基準にして選ぶか
など自身の価値観と向き合う必要があります。

「友達が使っていたから」「〇〇さんがオススメしていたから」「SNSでバズっていたから」
といった、他人軸で選択するクセもなくなります。

自己理解を深め、周囲に振り回されなくなると、ありのままの自分を大切にする生き方ができるようになります。

②お金に余裕が生まれる

店頭で期間限定やセールを見かけると、つい衝動買いしてしまう…。
同じような物が、どんどん家に溜まっていく…。

こんな経験はあるあるですよね。

ですが、必要最低限のもので暮らすミニマリストは、不要なものは購入しない習慣が身についているため、節約に繋がります。

本当に気に入ったアイテムを長く愛用すると、無駄な出費がなくなり、お金が貯まりやすい傾向があるのです。

③掃除が楽になる

不要な物がほとんどない部屋は、ホコリが溜まりにくいので、日々の掃除がとっても楽ちん^^

掃除の際、物を移動させる、持ち上げるなどの手間も省けます。

常に部屋が綺麗なので、急な来客に困ることもありません。

④ストレスが減る

疲れて帰宅したのに、散らかった部屋を見て、さらにウンザリする…
なんて経験はありませんか?

綺麗な部屋は、イライラを落ち着かせ、ストレスを減少させます。

何より、見ていて気持ちがいいですよね♪

他にも、
・集中力が上がる
・心に余裕が生まれる
・行動力が上がる
などのメリットもあります。

ミニマルな暮らしは、精神的にも良い効果をもたらすでしょう。

ミニマリストのデメリット

一方で、デメリットも確認してみましょう。

①災害や緊急時の対応が大変

断捨離にこだわりすぎると、災害や緊急時に食料不足などのトラブルに陥る可能性があります。

生きている以上、明日どんなことが起こるかは予測できません。

また、日本は大地震発生回数が世界4位の地震大国でもあります。

ミニマリストとはいえ、“ないと困る物”まで捨ててしまったら、元も子もありません。

いざというときの備えは必ずするようにしましょう。

②便利さを失うことがある

ミニマリストを追求するあまり、生活の便利さを損なうことがあります。

なぜなら、「ミニマリスト=とにかく物を減らすこと」と考え、生活を便利にする物まで捨ててしまうケースがあるからです。

「調理器具を捨てすぎて、外食が増えた」
「寝具を断捨離したが、寒さに耐えられない」
「服を減らしすぎて、洗濯が追いつかない」
など、物を捨てることがマイナスになるケースも存在します。

ミニマリストに重要なのは、単に物を減らすことではなく、必要な物と不要な物を見極めることなのです。

③同居人と価値観が合わないことも

同居人がいる場合、自己判断では物を捨てられない場合もあります。

自分にとっては不要でも、同居人にとっては大切な物かもしれません。

そのような場合、もちろんですが相手に確認をとった上で判断するようにしましょう。

家族でも違う人間であり、それぞれ理想のライフスタイルがあります。

自分の考えを押し付けず、同居人の考えに歩み寄りましょう。

ミニマリストになりたい!アイテムを選ぶ基準とは

ここからは、ミニマリスト歴4年の私の、アイテムを選ぶ基準3選を解説します。

ぜひ参考にしてくださいね。

①心から気に入ったか

私はかわいらしいデザインが好きで、よく選びます。

実用性も大切ですが、好みでないアイテムを揃えてしまっては本末転倒です。

それよりも、心から気に入ったアイテムを選ぶ方が長く愛用できる、と考えています。

お気に入りに囲まれた暮らしは心がときめき、より丁寧に扱うので長持ちします♪

ただし、
・流行に流されやすい
・好きなテイストが変わりやすい
方は、シンプルなデザインが無難かもしれません。

②汎用性があるか

汎用性の高さにも、ぜひ注目してみましょう。

オールシーズン着回せる服を選ぶ、冷暖器具はエアコンのみにするなど、多機能製品を使用すれば物の数を減らせます

オールインワンの化粧品を使うのもオススメです。

とはいえ、自分のこだわりまで削る必要はありません。

物を減らすも残すも、立派な取捨選択です。

断捨離に、正解や不正解はないのです。

③自分にとって必要か

物がたくさんあると、場所を取る・管理費がかかる場合があります。

そのため、
「このアイテムがないと生活に支障が出るか?」
「このアイテムがないと困るか?」
といった自分にとっての必要性を考慮して選びましょう。

どうしても欲しいものがある際は、一晩考えてから決断することで、衝動買い防止になります。

自分軸で選択するクセをつけると、必要かどうか瞬時に判断できるようになります♪

女性ミニマリストのかばんの中身

以降は、私のかばんの中身をご紹介します。

なるべく身軽でいたい、でも不便なのはイヤだ!という思いで選んだ、最低限のアイテムです。

愛用バッグもご紹介しますね!

①バッグ

UNIQLOのラウンドミニショルダーバッグが、唯一の普段使いバッグです。

✅ 軽い
✅ 物が出し入れしやすい
✅ 持っている服の系統に合う

全アイテムが収納できるサイズで、色味やフォルムが可愛いうえに、使い勝手もバッチリ。

以前はブランドバッグを使用していましたが、重いのと汚れが目立つのとで、今は断捨離しました。

旅行が好きなので、軽量で汚れが落ちやすいこのバッグに落ち着いています。

②財布

お財布は、極薄タイプを使っています。


キャッシュレス派の方も増えていますが、我が家は生活費を現金でやりくりしているため、お財布は手放せません…!

わずか0.7mmという薄さなのに、お札・小銭・カードがたっぷり入り重宝しています。

お札入れに仕切りがあり、お小遣いと生活費を分けて収納できるのも嬉しいです。

薄型ながら、小銭入れにしっかりとマチがあり、使いやすくお気に入りです♪

③水筒

人よりも汗をかくので、飲み物は常にバッグにイン!

愛用しているのは、Francfrancのワンタッチステンレスボトルです。



見た目もかわいくて、ワンタッチでサッと開き、飲みやすいです。

ロック機能付きなので、こぼれる心配もなし♪

私はかなり水を飲むので480mlを使ってますが、普通の方は350mlくらいでも問題ないと思います(笑)

フェミニン系のアイテムがお好きな方はぜひ♡

④エコバック

特にこだわりがないので100均で買いました。

手のひらよりも小さいですが、広げると、1回の買い物分なら余裕で入ります。

くしゃくしゃに丸めるだけでいいので楽ちん♪

ただ、薄手なので耐久性は低めかもしれません。

⑤ミニポーチ

ミニポーチの中身はこんな感じです!

2020年から肌断食を実践しているので、お直しはエトヴォスのミネラルルージュ1本です。


主成分は天然ミネラルと植物由来オイルで、合成色素も不使用のため、安心して使えます。

石けんで落とせるので、お肌を休めたい日にもオススメですよ♪

くしは100均です。

お薬はいざというときにないと困るので、ポーチに忍ばせておくと安心ですね。

⑤ハンカチ

お手洗いのあとや、汚れを拭く用に。

分厚いハンカチはかさむので、薄手のを選んでいます。

ちなみに、こちらも100均です。
(100均には、いつもお世話になっています笑)

⑥イヤホン

某家電ショップの開店セールで買ったイヤホンです。

安価だし小さくていいじゃん!と思ったのですが、個人的には使いにくかったです(泣)

電源が入ったままだったり、音質がガサついたり…。

なので、こちらに買い換えてみようかなと思っています。


⑦スマホ

スマホはGoogle pixel 7。

鮮やかな色彩の高解像度カメラは、旅先で非常に優秀です。

ケースは回転リング付き、スタンド機能もあり、スマホを買ったときからずっと愛用しているこちら。

だいぶ年季が入っているのはそのせいです(笑)


値段がお手頃なのも嬉しいポイントですね。

まとめ

いかがでしたか?

必要最低限のもので暮らすミニマリストには、
・節約に役立つ
・掃除が簡単
・空間や時間にゆとりが生まれる
など、さまざまなメリットがあることがわかりました。

ミニマリストを目指すなら、まずは身の回りの物から見直すとよいでしょう。

この記事を読んでいるあなたも、物質的・精神的に余裕のある、シンプルで豊かな暮らしを送ってみませんか♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました